【授業曜日】 火金2
【教室】 21-301
【連絡先】研究室: 紫英館5階509
TEL:075-642-1111(代)
E-Mail: tlee [★]econ.ryukoku.ac.jp (@マークを[★]で表記)
【オフィスアワー】火5講時
・その時間以外は、事前にメールで予約を取ってください。
【参考図書】 栗山浩一・馬奈木俊介(2008)、『環境経済学をつかむ』、有斐閣。
【講義内容】 講義内容などについては、webシラバスに掲載していますので、参考にしてください。
【評価方法】 平常点(宿題、感想、小テスト、発表など)30%、期末試験70%
【連絡事項】 ・講義・演習の連絡事項は、「お知らせ」にも掲載しますので、定期的にチェックしてください。
・資料を見るためには、Adobe Readerソフトが必要です。Adobe ReaderのHPから無料ソフトをダウンロードできます。
・資料ファイルを開くためには、授業中に知らせたパスワードが必要です。忘れた人は、上記のアドレスにメールしてください。
【臨時オフィスアワー】2010年7月22日(木)、23日(金)の2-4講時:期末試験に関して質問などがあれば研究室に来て下さい。
・上記の日程で、時間帯を事前に知らせてください。
・その時間以外は、事前にメールで予約を取ってください。
授業計画
回 |
日 |
内容 |
参考資料・その他 |
第1回 |
4月09日 |
VTR:地球白書(NHK) |
|
第2回 |
4月13日 |
|
|
第3回 |
4月16日 |
|
|
第4回 |
4月20日 |
3.主な地球環境問題とその取組←【課題1】 |
|
第5回 |
4月23日 |
|
VTR:地球環境はいま(NHK) |
第6回 |
4月27日 |
|
|
第7回 |
4月30日 |
VTR:地戦後50年その時日本は 第4回チッソ・水俣-工場技術者たちの告白-(NHK) |
|
第8回 |
5月07日 |
【課題1】提出日 |
|
第9回 |
5月11日 |
|
|
第10回 |
5月14日 |
|
|
第11回 |
5月18日 |
|
|
第12回 |
5月25日 |
【課題2・3】提出日 |
|
第13回 |
5月28日 |
【課題2・3】答え合わせ |
|
第14回 |
6月01日 |
|
|
第15回 |
6月04日 |
|
|
第16回 |
6月08日 |
|
|
第17回 |
6月11日 |
|
|
第18回 |
6月15日 |
|
|
第19回 |
6月18日 |
|
|
第20回 |
6月22日 |
【指定用紙】研究室のポストにあるので、自由にとって下さい。 |
|
第21回 |
6月25日 |
【小テスト2】提出日→7月9日まで延長 |
|
第22回 |
6月29日 |
|
|
第23回 |
7月02日 |
|
|
第24回 |
7月06日 |
|
|
第25回 |
7月09日 |
【小テスト2】最終提出日→全問解答で提出すること |
|
第26回 |
7月13日 |
|
|
第27回 |
7月16日 |
|
|
第28回 |
7月20日 |
【小テスト2】答え合わせ・まとめ |
|
第29回 |
7月27日 |
期末試験(1号館211教室) |
持ち込み不可 |
Copyright(C) LEE Tae-Yeoun. All Rights Reserved. |