Home>

Archives>

環境経済学(2013年度)

 

【授業曜日】 火金3

【教室】 21-301

【連絡先】研究室: 紫英館5509

TEL075-642-1111(代)

E-Mail tlee []econ.ryukoku.ac.jp @マークを[]で表記)

【オフィスアワー】火5講時

・その時間以外は、事前にメールで予約を取ってください。

【参考図書】 栗山浩一・馬奈木俊介(2008)、『環境経済学をつかむ』、有斐閣。

【講義内容】 講義内容などについては、webシラバスに掲載していますので、参考にしてください。

【評価方法】 平常点(宿題、感想、小テスト、発表など)30%、期末試験70%

【連絡事項】 講義・演習の連絡事項は、「お知らせ」にも掲載しますので、定期的にチェックしてください。

資料を見るためには、Adobe Readerソフトが必要です。Adobe ReaderHPから無料ソフトをダウンロードできます。

・資料ファイルを開くためには、授業中に知らせたパスワードが必要です。忘れた人は、上記のアドレスにメールしてください。

 

sumbul1a 授業計画

内容

参考資料・その他

1

409

ガイダンス

DVD地球環境レポート2008(National Geographic TV)

2

412

1.環境問題と経済学

  

3

416

 2.経済発展と地球の収容力

  

4

419

  

DVDキング・コーンInter Film, 2007

5

423

3.主な地球環境問題とその取組み、【課題1

課題1:原稿用紙

  

6

426

4.産業型公害とその対応

DVD:地球と環境Ⅱ-化学物質と環境(NHK2008

7

430

  

「戦後50年その時日本は  4回チッソ・水俣

-工場技術者たちの告白-」(NHK1995年放映)

8

507

5.環境問題に対する経済学の捉え方

【課題1】レポート提出日

9

510

6.市場経済と余剰

小テスト1

  

10

511

7.外部性と市場の失敗

  

11

517

  

  

12

524

8.外部性の内部化:当事者間の交渉

  

13

528

  

  

14

531

9.政府による外部性の内部化

  

15

604

  

  

16

607

10.公共財とフリーライダー

  

17

611

  

  

18

614

10.補足:公共財の自発的供給実験実験シート

  

19

618

11.政策手段選択と政府の失敗

  

20

621

小テスト2

授業中配布した指定用紙を使用すること

指定用紙:6号館509のドアポスト

  

21

625

12.環境資産の経済的価値評価

  

22

628

13.費用便益分析

  

23

702

14.持続可能な発展への課題

  

24

705

15.国際貿易・企業と環境

  【小テスト】最終提出日

*注意:提出の際、自分用に解答をコピーし保管すること

25

709

16.現在の環境問題に対する国際的な取組

「地球を救う5つの作戦」(Discovery Channel, 2008)

26

712

17.温暖化対策:再生可能エネルギー普及-世界と日本-

「本気で自然エネルギー!Earth: Powering the Planet

(製作:Passport to Knowledge Productions 2012,

BS世界のドキュメンタリー 2012年放映)

27

716

18.温暖化対策:個人の取組

  「市民のグリーン革命Earth: Energy Quest USA

(製作:Passport to Knowledge Productions 2012,

BS世界のドキュメンタリー 2012年放映)

28

719

19.ゴミ問題と対策

分別実験、エコロジーテスト

29

723

【小テスト2】答え合わせ

  

30

726

質疑応答

  

31

730

期末試験

持ち込み不可

 

Home

Copyright(C) LEE Tae-Yeoun. All Rights Reserved.