教室変更:11月27日〜最終日
授業方法の変更: 講義+ゼミ形式に変更
授業スケジュール
回 |
月 日 |
内容 |
テーマ |
第1回 |
9月25日 |
|
ガイダンス |
第2回 |
10月02日 |
第1章 世界国々のすがた 第2章 人口について考える |
成長と発展、指数的成長、 人口増加 |
第3回 |
10月09日 |
第3章 地球の収用力はどれくらいか 第4章 生態学用語の基礎 |
土地、食糧、エネルギー、資源 エコロジー、ヒューマン・エコロジー |
第4回 |
10月16日 |
第5章 公害と汚染物質 第6章 地球環境問題を考える |
有害汚染物質、大気汚染 オゾン層の破壊、酸性雨 |
第5回 |
10月30日 |
第7章 経済システムの効率性とは 第8章 伝統的な市場の失敗 |
競争的経済、社会的余剰 外部性、公共財 |
第6回 |
11月06日 |
第9章 市場経済システムの限界 第10章 政府の失敗と公共政策の思想的背景 |
効率性と公平性 民主主義、政府・分権化 |
第7回 |
11月13日 |
第11章 市場・政府の失敗を是正する 第12章 権利と協力のかかわり |
環境政策手段の特徴 私的な、社会的な利益・費用 |
第8回 |
11月20日 |
ディベートテーマ決定、模擬対戦 |
|
第9回 |
11月27日 |
ディベート1(B
VS D) B(竹本、中島、加藤) VS D(蒲池、香西、飛田) |
遺伝子組み換え食品 賛成
VS 反対 |
第10回 |
12月04日 |
ディベート2(E
VS F) E(窪田、山内、田中、脇) VS F(松田、鶴田、中尾、寺田) |
どの自然エネルギーがより有効か 風力
VS 太陽光 |
第11回 |
12月11日 |
ディベート3(G
VS I) G(高橋、原納、鋤田) VS I(中川(貴)、岡本、光野) |
|
第12回 |
12月18日 |
ディベート4(A
VS C) A(秋山、西村、栗田、中川(治))
VS C(蔵本、法本、教野、山本) |
人口抑制 賛成
VS 反対 |
第13回 |
1月08日 |
ディベート5(H
VS J) H(大川、? 、? ) VS I(3人) |
自動車流入規制 賛成
VS 反対 |
第14回 |
1月15日 |
ディベート6(K
VS M) K(3人) VS M(3人) |
|