Research
研究

研究テーマ

  • 環境経済学
  • 公共部門の経済学
  • 環境政策の政治経済学
  • エコツーリズム
    • 環境教育
    • 地域活性化
  • 環境ナッジ

研究業績

 -学位論文-

  • 李態妍(1995, 3),「2国間環境モデルによる地球温暖化対策の影響分析」大阪市立大学大学院経済学研究科修士学位論文
  • 李態妍(1998, 12),「地球環境と国際協調の経済分析:地球環境保全における国際協調の理論及び実証分析」大阪市立大学大学院経済学研究科博士学位論文

 -論文-

  • 李態妍(1995, 2), 「地球温暖化対策の影響分析:日本・タイからなる2国間環境モデルによる」,『大阪市大論集』, 第78号, pp. 55-86.
  • 李態妍(1995, 12), 「地球温暖化対策における国際協調:ゲーム理論的分析の一考察」, 『大阪市大論集』, 第81号, pp. 75-104.
  • 李態妍(1997, 6), 「東アジア地域における国際公共財供給:酸性雨対策としての所得移転の効果」, 『大阪市大論集』, 第87号, pp. 123-137.
  • 李態妍(1998, 2), 「対外投融資における意思決定要因分析:カントリーリスク評価とアジア通貨混乱」, 『大阪市大論集』, 第90号, pp. 57-85.
  • 李態妍(1998, 7), 「国際公共財供給における技術移転・改善の効果:越境大気汚染対策における日・中2国間協力の可能性」, 『経済学雑誌』, 99巻2号, pp. 77-99.
  • 李態妍(1998, 9), 「越境大気汚染問題に関する政策決定要因分析:モントリオール議定書によるフロン(CFCs)の削減」, 『日本経済研究』, 第37号, pp. 58-89.
  • 李態妍(2004, 6), 「京都議定書の数値目標達成のためのコストに関するシミュレーション分析:新大綱路線とその代替案の比較分析」, 『経済学論集』龍谷大学経済学会, 第44巻, 第1号, pp. 1-26.
  • 李態妍・朴勝俊・千暻娥(2005,6), 「韓国の環境政策をめぐる考察 -排出賦課金・環境改善負担金を中心に」『経済学論集』龍谷大学経済学会, 第45巻, 第1号, pp. 1-36.
  • 李態妍・朴勝俊(2007, 12), 「韓国の環境関連賦課金の汚染排出削減インセンティブに関する分析」, 『経済学論集』龍谷大学経済学会, 第47巻, 第3号, pp. 69-118.
  • 李態妍(2008, 11), 「地方炭素税」, 『地方自治体の環境分野自主財源拡充方案研究―地方環境税導入を中心に―』韓国環境政策・評価研究院・日本環境政策Policy Mix研究会, KEI-2008-BA-02, pp. 117-135(韓国語).
  • 李態妍(2009, 3), 「EU排出枠取引制度(EU ETS)のグローバル化に向けての課題」, 『経済学論集』龍谷大学経済学会, 第48巻, 第3・4号, pp. 137-174.
  • 李態妍(2009, 10), 「温暖化対策におけるポリシー・ミックス―国内排出量取引, 協定, 環境税―」『環境政策のポリシー・ミックス』諸富徹編著, ミネルヴァ書房, pp. 49-67.
  • 李態妍・朴勝俊(2010, 2), 「韓国の排出賦課金および環境改善負担金に関する政策効果分析」, 『東アジアの環境賦課金制度』李秀澈編著, 昭和堂, pp. 96-116.
  • Bouwe Dijkstra, Edward Manderson and Tae-Yeoun Lee (2011, 4), “Extending the Sectoral Coverage of an International Emission Trading Scheme", Environmental and Resource Economics 50(2), pp. 243-266.
  • Tae-Yeoun Lee (2012, 9), “Determinants of Willingness to Pay for Emissions Reduction: A Comparative Study of Japan and South Korea”, Carbon Pricing, Growth and the Environment (Edited by Larry Kreiser, Ana Yábar Sterling, Pedro Herrera, Janet E. Milne, Hope Ashiabor), Edward Elgar, pp. 201-219.
  • 李態妍(2014, 2), 「東アジアにおける原子力政策の政策決定過程」, 『東アジアのエネルギー・環境政策』李秀澈編著, 昭和堂, pp. 2-21.
  • Tae-Yeoun Lee (2014,3), “On Energy-Saving Policies for the Japanese Household Sector in Support of a Low-Carbon Society”, Governing Low-Carbon Development and the Economy (Edited by Hidenori Niizawa and Toru Morotomi), United Nations University Press, pp. 287-303.
  • Unnada Chewpreecha and Tae-Yeoun Lee (2015,9), “The distributional effects of low carbon policies in Japan and South Korea”, Low-carbon, Sustainable Future in East Asia: Improving energy systems, taxation and policy cooperation (Edited by Soocheol Lee, Hector Pollitt, Seung-Joon Park), Routledge, pp. 171-189.
  • Tae-Yeoun Lee, Hector Pollitt, Sung-In Na and Unnada Chewpreecha (2015,9), “Human Capital and Environmental Taxation in Japan and South Korea”, Low-carbon, Sustainable Future in East Asia: Improving energy systems, taxation and policy cooperation (Edited by Soocheol Lee, Hector Pollitt, Seung-Joon Park), Routledge, pp. 190-209.
  • Tae-Yeoun Lee, Unnada Chewpreecha, Sung-In Na, Yanmin He, Li-Chun Chen, Ken’ichi Matsumoto and Soocheol Lee (2019,8), “The Impacts of Combined Policies to Promote Sustainable Low Carbon Power Generation in East Asia”, Energy, Environmental and Economic Sustainability in East Asia (Edited by Soocheol Lee, Hector Pollitt, Kiyoshi Fujikawa), Routledge, pp. 69-96.
  • Hector Pollitt, Unnada Chewpreecha, Soocheol Lee, Tae-Yeoun Lee and Jean-Francois Mercure (2019,8), “Policy Mixes to Meet the CO2 Emission Reduction Targets in All Sectors of the Economy in East Asia”, Energy, Environmental and Economic Sustainability in East Asia (Edited by Soocheol Lee, Hector Pollitt, Kiyoshi Fujikawa), Routledge, pp. 99-109.
  • 李態妍 (2020, 3), 「環境教育としての自然体験型エコツーリズムについての一考察」, 『経済学論集』龍谷大学経済学会, 第59巻, 第2号, pp. 1-24.
  • Soocheol Lee, Eva Lisowski, Weisheng Zhou, Ken’ichi Matsumoto, Tae-Yeoun Lee, Ken’ichi Oshima, Hyelim You, Jungmin Kang (2023,12), “Radiation Leakage Impact on China, Japan, and South Korea in the Case of Nuclear Power Plant Accidents and Spent Fuel Pool Fires in Northeast Asia: Analysis Using HYSPLIT Simulation Model”, Nuclear Power Safety and Governance in East Asia (Edited by Soocheol Lee, Weisheng Zhou, Kiyoshi Fujikawa), Routledge, pp. 42-62.
  • Soocheol Lee, Yanmin He, Jong-min Choi, Hyelim You, Ken’ichi Matsumoto, Tae-Yeoun Lee, Kenji Otsuka, Wakana Takahashi, Jusen Asuka (2023,12), “A Comparative Analysis of Japanese, Chinese, and South Korean Attitudes toward Nuclear Safety in East Asia: Evidence from Tokyo, Seoul, and Beijing Residents”, Nuclear Power Safety and Governance in East Asia (Edited by Soocheol Lee, Weisheng Zhou, Kiyoshi Fujikawa), Routledge, pp. 63-84.
  • 李態妍 (2024, 3), 「環境配慮行動を促す政策手段としてのナッジの可能性と課題:日韓の環境ナッジ導入事例から」, 『経済学論集』龍谷大学経済学会, 第63巻, 第1・2号, pp. 39-57.

 -報告書・ワーキングペーパー-

  • 李態妍 (1998, 6), 「地球温暖化対策の効果分析:アジア・太平洋地域を対象とした多部門・多地域環境モデルによる」, 富士ゼロックス研究助成報告書.
  • 李態妍 (2001, 3), 「環境関連事業展開における立地選定要因」, 『北九州市における環境産業の動向』北九州産業社会研究所, 「地域産業社会研究」報告書, pp.15-29.
  • Jun Iritani and Tae-Yeoun Lee (2007, 4), “A General Equilibrium Model with Tradable Emission Permits: Efficiency and Coase Property” Graduate School of Economics, Kobe University, Discussion Paper No. 0701. ・Bouwe Dijkstra, Edward Manderson and Tae-Yeoun Lee (2008, 8), “Partial international emission trading”, GEP research paper, University of Nottingham, 08/27 Short version (August 2008)
  • Tae-Yeoun Lee (2011, 9), “Energy-saving policies for the household sector in support of a low-carbon society” mimeo.
  • 李態妍 (2012, 3), 「日韓における家計部門を対象とした温暖化対策:財政補助の役割と限界を題材として」mimeo.
  • 李態妍 (2012, 9), 「東アジア諸国における原子力リスクガバナンスの現状と課題」mimeo.
  • 李秀澈・ 朴勝俊・ 李態妍 (2017), 「東アジアの持続可能な低炭素経済に向けたエネルギーシステムと環境税制改革」『環境経済・政策学会』10(1),pp.39-43.
  • Tae-Yeoun Lee, Unnada Chewpreecha, Sung-In Na, Yanmin He, Li-Chun Chen, Ken’ichi Matsumoto and Soocheol Lee (2018, 10), “The Choice of Power Sources in East Asia by Feed-in Tariff and Carbon Taxes to Meet the 2030 NDCs and 2050 CO2 Targets” DISCUSSION PAPER #0007, FACULTY OF ECONOMICS, MEIJO UNIVERSITY.
  • 李秀澈, 何彦旻, 崔鐘敏, 柳蕙琳, 松本健一, 李態姸, 大塚健司, 高橋若菜, 明日香壽川 (2021, 10),「東アジアにおける原子力安全に関する日中韓の意識比較分析 -日中韓首都住民に対するアンケート調査結果を題材として-」名城大学経済学部ディスカッション・ペーパー (#0016) 2021年10月.

 -その他・学会発表など-

  • 翻訳:C.D. コルスタット著/ 細江守紀・藤田敏之監訳(2001),『環境経済学』,有斐閣,第8章担当
  • 1998年9月27日, 環境経済・政策学会1998年大会(慶応義塾大学)
    「アジア・太平洋地域における共同実施・クリーン開発メカニズムの効果」
  • 2004年6月15日, 内閣府経済社会総合研究所(ESRI)セミナー
    「越境大気汚染対策実施における技術移転の効果:京都議定書コミットメント達成手段としてのCDM技術移転について」
  • 2005年3月4日, 内閣府経済社会総合研究所, 平成16年度国際共同研究プロジェクト報告会(2005年3月3~4日開催)
    “The policy making for provision of environmental public goods with lobbying groups”
  • 2007年5月11日, 神戸大学六甲フォーラム・環境経済学研究会共催
    “A General Equilibrium Model with Tradable Emission Permits: Efficiency and Coase Property”
  • 2007年6月03日, 日本経済学会2007年度春季大会(大阪学院大学)
    「排出権取引の一般均衡モデル-コース的性質と効率性-(入谷純共著)」
  • 2007年10月08日, 環境経済・政策学会2007年大会(滋賀大学)
    「韓国の排出賦課金および環境改善負担金の政策効果に関する分析(朴勝俊共著)」
  • 2009年1月11日, 【科学研究費補助金・特定領域研究「持続可能な発展の重層的環境ガバナンス」】中間報告シンポジウム(温暖化防止班, ポリシー・ミックス班)
    「日本の温暖化対策として国内排出量取引, 協定と環境税のポリシー・ミックスの可能性」
  • 2011年10月18日, East Asia Energy Workshop in UCL Energy Institute, UK
    “Empirical Analysis of Determinants of Willingness to Pay for Emissions Reduction”
  • 2011年10月20日, The 12th Global Conference on Environmental Taxation in Instituto de Estudios Fiscalesl, Spain
    “Empirical Analysis of Determinants of Willingness to Pay for Emissions Reduction”
  • 2012年2月3日, The 2nd Congress of the East Asian Association of Environmental and Resource Economics in Padjadjaran University, Indonesia
    “Empirical Analysis of the Relationship between Awareness of Environmental Quality, Political Trust, and Policy-instrument Preferences in East Asia Countries”
  • 2012年7月6日,韓国環境経済学会2012年度夏季学術大会, 全州大学, 韓国
    “Empirical Analysis of the Relationship between Awareness of Environmental Quality, Political Trust, and Policy-instrument Preferences”
  • 2014年9月13日, 環境経済・政策学会2014年大会(法政大学)
    “Human Capital and Environmental Taxation(with Hector Pollitt, Sung-In Na and Unnada Chewpreecha)”
  • 2015年09月25日, The 16th Global Conference on Environmental Taxation in University of Technology Sydney, Australia
    “Current Status and Issues on the Forest Environmental Tax for the Preservation of the Local Resources in Japan”

研究助成

  • 住友財団1999年度環境研究助成(研究代表者), 「日本におけるCO2排出量削減の可能性と日本のエネルギー政策について」
  • 科学研究費助成(研究代表者), 奨励研究(A)「ゼロエミッション構想に基づくエコタウン事業の実現可能性と地域経済への影響分析(2000-2001年度)」
  • 科学研究費助成(研究分担者), 基盤研究(B)「京都議定書の批准に向けた国内地球温暖化対策の制度設計に関する研究(2001-2003年度, 研究代表者:水谷洋一) 」
  • 科学研究費助成(研究分担者), 基盤研究(B)「アジアの環境問題と環境賦課金制度-持続可能なアジアに資する制度進化の条件と課題(2006-2008年度, 研究体表者:李秀ちょる)」
  • 科学研究費助成(研究分担者), 特定領域研究「持続可能な発展の重層的環境ガバナンス, 領域体表者:植田和弘」, 「環境政策のポリシー・ミックス班(2007-2011年度, 班代表者:諸富徹 )」
  • 科学研究費助成(研究分担者), 基盤研究(B)「東アジア環境共同体に向けた環境法・行政・財政に関する国際比較研究」( 2009-2012年度, 研究体表者:李秀ちょる)」
  • 科学研究費助成(研究分担者), 基盤研究(A)「東アジアの持続可能な発展のためのエネルギー・環境財政のグリーン改革」( 2013-2016年度, 研究体表者:李秀ちょる)」
  • 科学研究費助成(研究分担者), 基盤研究(A)「東アジアの持続可能な未来に向けたエネルギー、資源、土地利用の大転換と制度改革」( 2016-2019年度, 研究体表者:李秀ちょる)」
  • 学会・研究会