第8期生
他期生・参考資料
ゼミ関連参考資料
【連絡事項】卒業論文最終提出:ポータルサイト(卒業研究の提出について)
【合同発表】 2〜4回生のゼミ合宿(詳細:ダウンロード版)
@卒業論文発表:一人20分、コメント(2人:3回生・2回生)・応答10分 ←パワーポイント15枚程度
Aストックリーグ:1G40分(発表30分、質疑応答10分) ←パワーポイント30枚程度
Bディベート:1回70分(ディベート40分、審査・コメント30分)←A4用紙2枚程度
@時間厳守
A配布資料:初案を12月5日(木)までファイルを李宛のメールに添付すること。
BパワーポイントファイルをUSBで持参すること。
発表順およびテーマ
順 |
時間 |
内容 |
司会等 |
発表者 |
討論者 |
テーマ |
||
一日目 |
||||||||
|
10:30〜11:20 |
近江高島駅から会場へ移動 |
||||||
|
11:20〜12:00 |
昼飯・会場の準備 |
||||||
1 |
12:00〜13:10 |
ディベート |
本下3 川口3 |
肯:G1 (坂下,野田,廣瀬,本山) 否:G2(小林,中田,中畑) |
ごみ有料化の是非 |
|||
|
13:10〜13:20 |
休憩 |
||||||
2 |
13:20〜14:00 |
ストック リーグ |
西村4 小川3 |
G1 |
全員 |
食料自給率 |
||
3 |
14:10〜14:50 |
松村4 坂下2 |
G2 |
全員 |
鉱物 |
|||
4 |
15:00〜15:40 |
佐々木4 中田2 |
G3 |
全員 |
エネルギー |
|||
5 |
15:50〜16:30 |
小田4 本山2 |
G4 |
全員 |
化学物質 |
|||
|
18:00〜19:10 |
夕飯:飯島3、安達3 |
||||||
|
19:10〜21:00 |
交流会:小田4,白木3, 小林2 |
||||||
|
21:00〜23:30 |
風呂・就寝 |
||||||
二日目 |
||||||||
|
7:30〜8:00 |
起床 |
||||||
|
8:00〜9:00 |
朝飯:板井3,中嶋3 |
||||||
6 |
9:00〜9:30 |
卒論発表 |
麻生3 名内3 |
小田4 |
土肥3、廣瀬2 |
環境意識と行動 |
||
7 |
9:40〜10:10 |
西村4 |
白木3、小林2 |
食品廃棄 |
||||
8 |
10:20〜10:50 |
安達3 中嶋3 |
松村4 |
岡崎3、坂下2 |
鉱物資源確保 |
|||
9 |
11:00〜11:30 |
佐々木4 |
渡利3、中田2 |
脱原発 |
||||
|
11:30〜13:00 |
片付け・昼食(全員) |
||||||
【授業曜日】
水2
【教室】4-403→6-509(4月17日より)
【授業内容】 卒業論文の個人指導
【連絡事項】卒業論文最終提出:詳細は後日案内予定
【授業曜日】
金2
【教室】5-302
【授業内容】 ストックリーグ&個人研究(卒業論文)
【連絡事項】 講義・演習の連絡事項は、「お知らせ」にも掲載しますので、定期的にチェックしてください。
注意事項
【合同発表】 2〜4回生のゼミ合宿(卒業生大歓迎!参加可能な人は連絡ください)
@卒業論文発表:一人20分、コメント(2人:3回生・2回生)・応答10分 ←パワーポイント15枚程度
Aストックリーグ:1G40分(発表30分、質疑応答10分) ←パワーポイント30枚程度
Bディベート:1回70分(ディベート40分、審査・コメント30分)←A4用紙2枚程度
@時間厳守
A配布資料:初案を12月6日(木)までファイルを李宛のメールに添付すること。
BパワーポイントファイルをUSBで持参すること。
発表順およびテーマ
順 |
時間 |
内容 |
司会等 |
発表者 |
討論者 |
テーマ |
||
|
一日目 |
|||||||
|
10:30〜11:00 |
近江高島駅から会場へ移動 |
||||||
|
11:00〜12:00 |
昼飯・会場の準備 |
||||||
1 |
12:00〜13:10 |
ディベート1 |
一色4 飯島2 |
肯:G1 (白木,片桐,土肥,本下) 否:G2(吉村,川口,沼本,渡利) |
たばこ税の増税 |
|||
|
13:10〜13:15 |
休憩 |
||||||
2 |
13:15〜14:25 |
ディベート2 |
佐々木3 板井2 |
肯: G4(麻生,西田,小川) 否: G3(築城,安達,名内,吉備) |
ゴミ有料化 |
|||
|
14:25〜14:30 |
休憩 |
||||||
3 |
14:30〜15:40 |
ディベート3 |
岡山4 名内2 |
肯:G5(飯島,岡崎,岡本) 否:G6(浦井,板井,中島) |
エコカー減税 |
|||
|
15:40〜16:00 |
休憩 |
||||||
4 |
16:00〜16:40 |
ストック リーグ |
松本4,岡本2 |
G1 |
全員 |
食料自給アップ |
||
5 |
16:45〜17:25 |
宮武4,川口2 |
G2 |
全員 |
レアメタルを確保 |
|||
6 |
17:30〜18:10 |
波多野4,吉備2 |
G3 |
全員 |
循環型社会を実現 |
|||
|
18:10〜19:30 |
夕飯:吉田3,小川2 |
||||||
|
19:30〜22:00 |
交流会:財津3,本下2,中島2 |
||||||
|
22:00〜23:30 |
風呂・就寝 |
||||||
|
二日目 |
|||||||
|
7:30〜8:00 |
起床 |
||||||
|
8:00〜9:00 |
朝飯:築城2,西田2 |
||||||
7 |
9:00〜9:30 |
卒論1 |
桐山3 土肥2 |
一色4 |
藤本3、岡崎2 |
琵琶湖在来種減少 |
||
8 |
9:35〜10:15 |
松本4 |
小田3、白木2 |
日本林業の再生 |
||||
9 |
10:20〜10:50 |
宮武4 |
岸谷3、安達2 |
職場環境:職業病 |
||||
|
10:50〜11:00 |
休憩 |
||||||
10 |
11:00〜11:30 |
卒論2 |
西村3 渡利2 |
岡山4 |
松村3、麻生2 |
分散型電力普及 |
||
11 |
11:35〜12:05 |
波多野4 |
出石3 吉村2 |
ベトナムの環境 |
||||
|
12:05〜14:00 |
片付け・昼食(全員):沼本2,片桐2 |
||||||
授業計画
回 |
日 |
内容(教室) |
発表グループ |
第1回 |
9月21日 |
ガイダンス |
スケジュール確認、ストックリーグ関連登録 |
第2回 |
9月28日 |
レポート課題:再作成 |
|
第3回 |
10月05日 |
ストックリーグの基礎 |
発表:SLG1, SLG2、コメント: 全員 |
第4回 |
10月12日 |
ストックリーグの基礎 |
発表:SLG3、コメント: 全員 |
第5回 |
10月19日 |
テーマ発表1 |
発表:SLG1, SLG2、コメント: 全員 |
第6回 |
10月26日 |
テーマ発表2 |
発表:SLG3、コメント: 全員 |
第7回 |
11月09日 |
テーマに沿った業種・企業選択:理由・基準1 |
発表:SLG2, SLG3、コメント: 全員 |
第8回 |
11月16日 |
テーマに沿った業種・企業選択:理由・基準2 |
発表:SLG1、コメント: 全員 |
第9回 |
11月23日 |
投資額の決定:その基準1 |
発表:SLG3, SLG1、コメント: 全員 |
第10回 |
11月30日 |
投資額の決定:その基準2 |
発表:SLG2、コメント: 全員 |
第11回 |
12月07日 |
投資した企業の株価動向・記事を紹介 |
全チーム |
第12回 |
12月14日 |
ストックリーグレポート作成 |
全チーム |
第13回 |
12月21日 |
ストックリーグレポート:初稿完成 |
|
第14回 |
1月11日 |
ストックリーグレポート:最終版(1月11日提出) |
|
第15回 |
1月18日 |
卒論テーマ発表、まとめ |
|
【授業曜日】
金2
【教室】5-301
【授業内容】 ストックリーグ&グループ研究(キーワード:
地域、職場、身近な環境問題)
【連絡事項】 講義・演習の連絡事項は、「お知らせ」にも掲載しますので、定期的にチェックしてください。
注意事項
授業計画
回 |
日 |
内容(教室) |
発表グループ |
第1回 |
4月13日 |
ガイダンス |
発表:2つのグループ、質疑応答:全員 |
第2回 |
4月20日 |
発表の仕方、資料の収集方法 |
|
第3回 |
4月27日 |
地域の環境問題1: |
G2(財津、藤本、小谷)、 G3(松村、出石、吉田) |
第4回 |
5月11日 |
地域の環境問題1: |
G1(小野、中桐、小田)、 G4(岸谷、桐山、西村、佐々木) |
第5回 |
5月18日 |
地域の環境問題2: |
G3(松村、出石、吉田) |
第6回 |
5月25日 |
地域の環境問題2: |
G1(小野、中桐、小田)、 G4(岸谷、桐山、西村、佐々木) |
第7回 |
6月01日 |
地域の環境問題:補足 |
|
第8回 |
6月08日 |
職場の環境問題1: |
G4(松村、藤本、西村)、 G2(桐山、財津、吉田) |
第9回 |
6月15日 |
職場の環境問題1: |
G1(岸谷、佐々木、小田) G2(出石、小谷、中桐) |
第10回 |
6月22日 |
模擬株式投資参加申込など:テーマ、メンバー決定 参考サイト:日経STOCKリーグ(http://manabow.com/sl/index.html) |
|
第11回 |
6月29日 |
テーマ別サーベイ: (G1) (G2) (G3) (G4) |
SLG1(小谷、中桐、岸谷) SLG2(松村、佐々木、桐山) SLG3(小田、財津、吉田) SLG4(西村、藤本、出石) |
第12回 |
7月06日 |
企業研究:準備 |
|
第13回 |
7月13日 |
関連産業・業界・企業研究1 |
|
第14回 |
7月20日 |
関連産業・業界・企業研究1 |
|
第15回 |
7月27日 |
模擬株式投資状況、まとめ |
全グループ |
【授業曜日】
火2
【教室】
4-403
【使用資料】 1. 栗山浩一、『環境経済学の基本と仕組みがよ〜くわかる本』、秀和システム
2. その他
【連絡事項】
講義・演習の連絡事項は、「お知らせ」にも掲載しますので、定期的にチェックしてください。
注意事項
ディベート関連
【全員】
【発表者】
【合同発表】 2〜4回生のゼミ合宿(卒業生大歓迎!参加可能な人は連絡ください)
@卒業論文発表:一人20分、コメント(2人:3回生・2回生)・応答10分 ←パワーポイント15枚程度
Aストックリーグ:1G40分(発表30分、質疑応答10分) ←パワーポイント30枚程度
Bディベート:1回70分(ディベート40分、審査・コメント30分)←A4用紙2枚程度
@時間厳守
A配布資料:初案を12月08日(木)までファイルを李宛のメールに添付すること。
BパワーポイントファイルをUSBで持参すること。
発表順およびテーマ:2011年度合宿写真
順 |
時間 |
行事 |
司会等 |
発表者 |
討論者 |
テーマ |
|||||
|
一日目 |
||||||||||
|
10:30〜11:30 |
近江高島駅から会場へ移動 |
|||||||||
|
11:30〜12:00 |
昼飯・会場の準備 |
|||||||||
1 |
12:00〜13:30 |
ディベート1 |
達4 新宮3 |
肯定:G1(出石、大野、小谷、藤本) 否定:G2(小田、桐山、吉田) |
飲料容器のデポジット制度導入について |
||||||
|
13:30〜13:50 |
休憩 |
|||||||||
2 |
13:50〜15:20 |
ディベート2 |
岸本3 原田3 |
肯定:G3(松村、西村、岸谷) 否定:G4(佐々木、財津、中桐) |
現状の日本におけるタバコ増税について |
||||||
|
15:20〜15:30 |
休憩 |
|||||||||
3 |
15:30〜16:00 |
卒論1 |
松本3 出石2 |
小林4 |
宮武3、藤本2 |
容器のデポジット制度 |
|||||
4 |
16:05〜16:35 |
松下4 |
一色3、松村2 |
エコカーの普及 |
|||||||
|
16:35〜16:50 |
休憩 |
|||||||||
5 |
16:50〜17:20 |
卒論2 |
伊木3 吉田2 |
奥村4 |
古田3、小谷2 |
暮らしと水 |
|||||
6 |
17:25〜17:55 |
渡辺4 |
岡山3、小田2 |
農業の生産生向上 |
|||||||
|
18:00〜19:30 |
夕飯:中桐2 |
|||||||||
|
19:30〜22:00 |
交流会:新宮3、財津2 |
|||||||||
|
22:00〜23:30 |
風呂・就寝 |
|||||||||
|
二日目 |
||||||||||
|
7:30〜8:00 |
起床 |
|||||||||
|
8:00〜9:00 |
朝飯:桐山2 |
|||||||||
7 |
9:00〜9:40 |
ストックリーグ1 |
小林4、岸谷2 |
G1 |
全員 |
中小企業への支援 |
|||||
8 |
9:45〜10:25 |
渡辺4、大野2 |
G2 |
全員 |
交通弱者への支援 |
||||||
|
10:25〜10:35 |
休憩 |
|||||||||
9 |
10:35〜11:15 |
ストックリーグ2 |
松下4、佐々木2 |
G3 |
全員 |
地熱普及への支援 |
|||||
10 |
11:20〜12:00 |
奥村4、西村2 |
G4 |
全員 |
ヒートアイランド改善 |
||||||
|
12:00〜14:00 |
片付け・昼食(全員):村川3 |
|||||||||
授業計画
回 |
日 |
内容 |
グループ等 |
第1回 |
9月20日 |
ガイダンス |
グループ(3*2G, 4*2G) |
第2回 |
9月27日 |
ゼミ長・幹事の決定、発表の打ち合わせ |
1回目欠席者:自己紹介 ・3人でグループにそれぞれ参加 ・次回の発表内容を他のメンバーに確認する |
第3回 |
10月04日 |
第1-2章: |
|
第4回 |
10月11日 |
第3章: |
|
第5回 |
10月25日 |
第4章: |
|
第6回 |
11月01日 |
第5章: |
|
第7回 |
11月08日 |
第6章: |
|
第8回 |
11月15日 |
第7章: |
|
第9回 |
11月22日 |
ディベート準備:教室変更(21-506) |
|
第10回 |
11月29日 |
ディベート1: TPP交渉参加の肯否 |
肯定: G2(小田、桐山、吉田) vs 否定: G1(出石、大野、小谷) G2:16(20+6),
G1:16(15+1) |
第11回 |
12月06日 |
ディベート2: 現状の日本におけるタバコ増税の肯否 |
肯定: G3(松村、西村、岸谷) vs 否定: G4(佐々木、財津、中桐、藤本) G3:18(15+3),
G4:26(20+6) |
第12回 |
12月13日 |
第8章: |
|
第13回 |
12月20日 |
第9-10章: |
|
第14回 |
1月10日 |
自由討論 |
|
第15回 |
1月17日 |
まとめ |
|
Copyright(C) LEE Tae-Yeoun. All Rights Reserved. |